ARKモバイルのケツァルコアトルス(Quetzalcoatlus) | 基本情報やキブル・テイム方法・出現場所など
- 2020.05.26
- 恐竜
- ARKモバイル肉食恐竜, ARKモバイル飛行生物
ARKモバイルのケツァルコアトルス(Quetzalcoatlus)の特徴やテイム方法、能力、スポーン地点などを記載します。
基本情報

| 恐竜名 | ケツァルコアトルス(Quetzalcoatlus) |
|---|---|
| 肉食/草食 | 肉食 |
| テイム可能か | 〇 |
| 騎乗可能か | 〇 |
| ブリーディング可能か | 〇 |
| テイム方法 | 昏睡テイム |
| 好物キブル | レックスのキブル └ レックスの卵 └ トウモロコシ └ 干し霜降り肉 └ メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
| サドル | ケツァルコアトルスのサドル(Lv76) ケツァルコアトルスのプラットフォームサドル(Lv97) |
| 騎乗時の武器使用 | × |
| ドロップ | 皮 肉 霜降り肉 |
| ダメージを与えられるもの | わら 温室 木 |
| キブル | ケツァルコアトルスのキブル └ ケツァルコアトルスの卵 └ ニンジン ×3 └ 干し霜降り肉 × 3 └ メジョベリー × 100、繊維 × 120、水 × 1 |
| 通れる門 | 石の巨大門 金属の巨大門 |
特徴
ケツァルコアトルスはARKモバイルの中で最大の飛行生物で、常に飛行しています。
普段はゆっくりと移動しており、攻撃されるとプテラノドンに匹敵するほど早いスピードで逃げだし、数秒後に通常の速度に戻ります。
ケツァルコアトルスはMAP全体を移動する肉食恐竜です。
飛行生物の中でトップクラスの重量の高さ&唯一プラットフォームサドルを装着できるので、運搬や移動要塞としても活躍します。
テイム方法
ケツァルコアトルスのテイム方法は昏睡テイムです。
麻酔矢や麻酔弾などで昏睡させてからテイムします。
使用可能なトラップ
- チェインボーラ
- トラバサミ
- トラバサミ(大)
昏睡方法
テイムするにはまずケツァルコアトルスを昏睡させます。
ケツァルコアトルスは常に飛行していて、昏睡させるにはこちらも飛行生物に乗っていく必要があります。
攻撃しても追いかけてこないので、騎乗中に武器が使えるグリフォンがいると楽です。
2人でテイムに行くときは1人が飛行生物に騎乗し、もう1人をつかんで運び、攻撃できます。
また、昏睡させた後に落ちる場所にも注意が必要で、下に肉食恐竜がいると食べられてしまうことがあります。
ケツァルコアトルスを昏睡させテイムするには以下の方法が上げられます。
- グリフォンに騎乗し、武器を使う
- ケツァルコアトルスに騎乗していき、騎乗解除して攻撃
- グラップリングフックを使う
- ドードーの矢で襲わせてトラップに誘導
- アルゲンタビスで野生のプルモノスコルピウスをつかんで昏睡攻撃
- タペヤラで二人乗り
- 蘇生テイム
琥珀を使えるなら蘇生テイムが簡単確実です。
エサやり
昏睡させた後はエサを与えてテイムを開始します。
以下の食べ物でテイムできます。
上から順にテイム効果の高い食べ物になります。
- レックスのキブル
- 霜降り肉
- こんがり霜降り肉
- 大トロ
- 肉
- こんがり大トロ
- こんがり肉
- 魚肉
- こんがり魚肉
レックスのキブルが一番テイム効率が良く、それ以外でいうと焼かない肉のほうがテイム効果が高いです。
出現場所
ケツァルコアトルスはMAP全体のどこでも出現(スポーン)する可能性があります。
よく見かけるのは赤オベリスク付近でのスポーンです。
なかなか見つけられない方は赤オベリスクからMAP中央のレッドウッドに向かって探してみてください。
飛んでいる高さはレッドウッドの木よりも高い位置が多いです。

資源採取効率
霜降り肉と肉の獲得効率は良いほうですが、ケツァルコアトルスは資源採取よりも運搬役として活躍します。
| 資源 | 効率(5段階) |
|---|---|
| 霜降り肉 | 4 |
| 肉 | 4 |
| 皮 | 3 |
運べる恐竜
下記の恐竜をつかんで運ぶことができます。
プラットフォームサドルの上に乗せられるかは別です。レックスなどの下記の恐竜よりも大きな恐竜もプラットフォームサドルの上に乗せられたりします。
- アフリカマイマイ
- アロサウルス
- アンキロサウルス
- アラネオモーフス
- 始祖鳥
- アースロプレウラ(ムカデ)
- バリオニクス
- ベールゼブフォ
- カルボネミス
- カルノタウルス
- カストロイデス
- カリコテリウム
- コンプソナグティス
- ダエオドン
- ディロフォサウルス
- ディメトロドン
- ディプロカウルス
- ダイアベア
- ダイアウルフ
- ドードー
- ドエディクルス
- フンコロガシ
- エクウス
- ギガントピテクス
- 人
- イグアノドン
- トビネズミ
- カイルクペンギン
- リストロサウルス
- マンモス
- メガラニア
- オオツノジカ
- メガテリウム
- メソピテクス
- モスコプス
- ノクティス
- カワウソ
- オヴィラプトル
- パキケファロサウルス
- パキリノサウルス
- パウサウロロフス
- ペゴマスタクス
- フィオミア
- プルモノスコルピウス
- プルロヴィア
- ユタラプトル
- サーベルタイガー
- サルコスクス
- ステゴサウルス
- ケレンケン
- テリジノサウルス
- ティタノボア
- ティタノミルマ
- トリケラトプス
- トロオドン
- ユニコーン
- ケブカサイ
- イエティ
移動速度
飛行のベーススピードはプテラノドンやアルゲンタビスよりも遅いです。
スタミナ消費はスプリントした時の1秒当たりの消費量です。
| 移動方法 | ベーススピード | スプリント | 消費スタミナ | |
|---|---|---|---|---|
| 野生 | テイム後 | |||
| 歩行 | 360 | - | - | 7 |
| 泳ぎ | - | - | - | - |
| 飛行 | 500 | 1596 | 950 | 0.185 |
飛行中に騎乗解除してもスタミナは回復しません。
スタミナを回復するには地上に着地しなければなりません。
能力
ケツァルコアトルスは飛行生物の中では高い積載量とHPとスタミナを持っています。
プラットフォームサドルも装着できるため、運搬やギガノトサウルス討伐など多岐にわたって活躍できる恐竜です。
Eerie ケツァルコアトルス(不気味な)は、定期的に開設されるEerieサーバーでテイムすることができます。
| 肉食/草食 | 肉食 |
|---|---|
| 気性 | 臆病 |
| 変異体 | Eerie ケツァルコアトルス |
| テイム可能か | 〇 |
| 騎乗可能か | 〇 |
| ブリーディング可能か | 〇 |
| 昏睡するか | 〇 |
| テイム方法 | 昏睡テイム |
| 好物キブル | レックスのキブル └ レックスの卵 └ トウモロコシ └ 干し霜降り肉 └ メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
| 好物食材 | 霜降り肉 |
| サドル | ケツァルコアトルスのサドル(Lv76) ケツァルコアトルスのプラットフォームサドル(Lv97) |
| ユニークスキン | - |
| 騎乗時の武器使用 | × |
| 持ち運べるか | × |
| Lv1経験値 | 36XP |
| ドロップ | 皮 肉 霜降り肉 |
| 糞のサイズ | Large |
| ドラッグウェイト | 500 |
| 捕獲 | チェインボーラ トラバサミ トラバサミ(大) |
| ダメージを与えられるもの | わら 温室 木 |
| 卵 | ケツァルコアトルスの卵 |
| 孵化温度 | 5 - 6 °C |
| 孵化時間 | 16時間39分55秒 |
| 幼年期 | 18時間31分6秒 |
| 少年期 | 3日 2時間4分26秒 |
| 青年期 | 3日 20時間35分33秒 |
| トータル育成時間 | 7日 17時間11分6秒 |
| ブリーディング インターバル | 18時間 - 2日 |
| キブル | ケツァルコアトルスのキブル |
| 通れる門 | 石の巨大門 金属の巨大門 |
-
前の記事
記事がありません
-
次の記事
ARKモバイルのアルゲンタビス(Argentavis) | 基本情報やキブル・テイム方法・出現場所など 2020.05.24
























コメントを書く