ARKモバイルのキブル一覧と材料(レシピ)と作り方のコツ
ARK: Survival Evolved Mobile(ARKモバイル)の、キブルを作成するのに必要な材料(レシピ)の一覧です。
キブルの作成は調理鍋もしくは、工業用調理器具に材料を入れて、火をつけて作成します。
工業用調理器具の場合は、常に水が供給されるので水を入れる必要はないです(水道管接続時)。
調理なべの場合は、皮袋か水瓶か水筒に水を入れて調理鍋のインベントリに入れてください。
キブル一覧と材料
※キブル名のあいうえお順(昇順)で記載しています。
| キブル | 材料 | キブルを好きな恐竜 |
|---|---|---|
| アルゲンタビス のキブル |
アルゲンタビスの卵 レモン 干し霜降り肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
スピノサウルス |
| アロサウルス のキブル |
アロサウルスの卵 ジャガイモ こんがり霜降り肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
タペヤラ グリフォン |
| アンキロサウルス のキブル |
アンキロサウルスの卵 ジャガイモ 干し霜降り肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
カルノタウルス |
| イグアノドン のキブル |
イグアノドンの卵 レアマッシュルーム 干し霜降り肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
ダエオドン |
| オヴィラプトル のキブル |
オヴィラプトルの卵 トウモロコシ 干し霜降り肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
メガロサウルス |
| カイルクペンギン のキブル |
カイルクペンギンの卵 ジャガイモ こんがり肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
アンコウ |
| カプロスクス のキブル |
カプロスクスの卵 ジャガイモ 干し霜降り肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
|
| ガリミムス のキブル |
ガリミムスの卵 ジャガイモ 干し肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
ケレンケン カストロイデス |
| カルノタウルス のキブル |
カルノタウルスの卵 ジャガイモ こんがり肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
トリケラトプス ダイアウルフ ダイアベア |
| カルボネミス のキブル |
カルボネミスの卵 ニンジン 干し霜降り肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
ブロントサウルス |
| グリフォン のキブル |
グリフォンの卵 ジャガイモ,レモン,トウモロコシ こんがり霜降り肉(orこんがり大トロor干し霜降り肉) Snake Plant Seeds 繊維 × 10、水 × 1 |
グリフォン ユニコーン |
| ケツァルコアトルス のキブル |
ケツァルコアトルスの卵 ニンジン ×3 干し霜降り肉 × 3 メジョベリー × 100、繊維 × 120、水 × 1 |
モササウルス ギガノトサウルス ディメトロドン |
| ケレンケン のキブル (テラーバードのキブル) |
ケレンケンの卵 レモン こんがり肉(orこんがり魚肉or干し肉) メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
ケブカサイ |
| コンプソグナトゥス のキブル |
コンプソグナトゥスの卵 レモン こんがり魚肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
イグアノドン ペラゴルニス |
| サルコスクス のキブル |
サルコスクスの卵 ニンジン 干し肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
ステゴサウルス |
| 始祖鳥 のキブル |
始祖鳥の卵 トウモロコシ こんがり魚肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
ディプロカウルス |
| ステゴサウルス のキブル |
ステゴサウルスの卵 レモン 干し霜降り肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
アルゲンタビス |
| スピノサウルス のキブル |
スピノサウルスの卵 ジャガイモ 干し霜降り肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
メガロドン |
| タペヤラ のキブル |
タペヤラの卵 ニンジン こんがり霜降り肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
カプロスクス |
| ティタノボア のキブル |
ティタノボアの卵 トウモロコシ 干し肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
ギガントピテクス ダンクルオステウス |
| ディプロドクス のキブル |
ディプロドクスの卵 ジャガイモ レアフラワー メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
アロサウルス |
| ディメトロドン のキブル |
ディメトロドンの卵 レモン 干し肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
ガリミムス |
| ディモルフォドン のキブル |
ディモルフォドンの卵 トウモロコシ こんがり肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
オオツノジカ |
| ディロフォサウルス のキブル |
ディロフォサウルスの卵 レモン 干し肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
アンキロサウルス ドエディクルス エクウス パキケファロサウルス |
| テリジノサウルス のキブル |
テリジノサウルスの卵 レモン アンコウジェル メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
バシロサウルス |
| ドードー のキブル |
ドードーの卵 ニンジン こんがり肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
プテラノドン イクチオサウルス メソピテクス |
| トリケラトプス のキブル |
トリケラトプスの卵 ジャガイモ 干し肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
サルコスクス |
| パキケファロサウルス のキブル |
パキケファロサウルスの卵 レモン こんがり肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
パラケラテリウム |
| パキリノサウルス のキブル |
パキリノサウルスの卵 レモン こんがり大トロ メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
バリオニクス |
| パラサウロロフス のキブル |
パラサウロロフスの卵 ニンジン × 2 こんがり肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
ユタラプトル |
| バリオニクス のキブル |
バリオニクスの卵 ジャガイモ 魚肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
メガテリウム |
| プテラノドン のキブル |
プテラノドンの卵 ニンジン こんがり肉(orこんがり魚肉or干し肉) メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
カルボネミス |
| プルモノスコルピウス のキブル |
プルモノスコルピウスの卵 トウモロコシ 干し霜降り肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
レックス ベールゼブフォ |
| ブロントサウルス のキブル |
ブロントサウルスの卵 ニンジン 干し肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
サーベルタイガー |
| ペゴマスタクス のキブル |
ペゴマスタクスの卵 レモン 大トロ メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
--- |
| ペラゴルニス のキブル |
ペラゴルニスの卵 レモン キチン × 10 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
始祖鳥 |
| メガロサウルス のキブル |
メガロサウルスの卵 ニンジン 干し霜降り肉 × 2 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
テリジノサウルス |
| モスコプス のキブル |
モスコプスの卵 ジャガイモ 干し肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
プルロヴィア |
| ユタラプトル のキブル |
ユタラプトルの卵 トウモロコシ 干し肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
マンモス |
| リストロサウルス のキブル |
リストロサウルスの卵 ニンジン こんがり霜降り肉(orこんがり大トロor干し霜降り肉) メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
ディプロドクス |
| レックス のキブル |
レックスの卵 トウモロコシ 干し霜降り肉 メジョベリー × 2、繊維 × 3、水 × 1 |
プレシオサウルス ケツァルコアトルス |
こちらも参考に!
作り方とコツ
キブルの作成は調理鍋もしくは、工業用調理器具に材料を入れて、火をつけて作成します。
基本的には材料を入れて、火をつけるとキブルの作成が開始されます。
火をつけるには調理鍋の場合はわらや木材など、工業用調理器具の場合はガソリンが必要なので、それも一緒に入れましょう。
もし、「キブル作成が開始されない」とか「キブルじゃなくて違うのができちゃった」などでキブルを作れないという方は以下の点を注意してみてください。
材料の腐敗
野菜や肉、卵などの材料は時間経過で腐敗しなくなってしまいます。
そうすると材料が足りなくなってしまい作れないといったことが発生してしまいます。
腐敗時間を見て少し多めに材料を入れておくといいと思います。
腐敗時間に関してはこちらも参考に!
必要な材料のみ入れる
キブルを作る際は、1種類ずつ作成し、そのキブルに必要な材料のみ入れるのが確実です。
たくさん材料を入れていると違う料理のレシピ(材料)にも一致してしまい、作りたいものとは違うものができてしまいます。
それで材料を消費し、キブル作成に必要な材料が足りなくなり作れないといったことが発生してしまいます。
水の残量
工業用調理器具で水道パイプを接続している場合は、常に水が供給されている状態なので大丈夫なのですが、調理鍋は水も入れる必要があります。
水は皮袋や水瓶、水筒に入れてから調理鍋に入れます。
キブルを作ると水が消費され、皮袋や水瓶、水筒の中の水が減り、キブル作成に必要な量の水がないといったことが発生します。
また、皮袋は時間経過とともに水の量が少しずつ減ってしまうので注意が必要です。
キブルが作れないときは水の残量も確認してみてください。
キブルの作成や燃焼材料についてはこちらも参考に!
-
前の記事
ARKモバイルの恐竜毎の好物キブルとテイム方法一覧 2020.07.11
-
次の記事
ARKモバイルの料理一覧!材料と効果も 2020.03.20


























いつも参考にさせて頂いております。
間違いっぽい箇所を見付けたので、ご報告致します。
『パキケファロサウルスのキブル』の欄で、『キブルを好きな恐竜』は『パラサウロロフス』となっていますが、おそらくココは『パラケラテリウム』の誤りじゃないでしょうか。
よろしく確認をお願いします。
ご指摘ありがとうございます。
ご指摘通り、パラケラテリウムが正しかったです。修正いたしました。
当サイトをご利用いただきありがとうございます!